白布温泉、「西屋」の猫 はなです。同じく。癒やされますね! ...
カテゴリ:未分類
八ヶ岳 石尊稜、赤岳主稜 3月21日~23日 快晴の登攀!
3月22日(金)曇り 寒い
早く鉱泉に着いた人達とアイスキャンデーでアイスクライミングを楽しみました。
ただ、寒い!
3月22日(土)快晴 風がない
9:30過ぎに石尊稜の取り付きに着いた。
全員同じ仲間です。
先行パーテーが苦労して最初の壁を越えて行きました。
...
(No Title)
11月18日 晴れのち曇り
替えが冷たい一日になりました。
比叡山のニードルから見た岩壁です。
比叡山全体を知るために最初に工場まで行きました。
ニードルを登山道側から見たところです。
ニードル左岩稜を登っているAさんです。
風が冷たいので寒そうですね!
...
4月11日 曇り時々雨、 越沢バットレスとムササビの昼寝!
今日は、寒い一日でした。
13:00過ぎには雨も降りだしました。
それでも、雨を予想して右の滑り台、左の滑り台、ノコギリを集中して登りました。
少々ハードでしたが、Mさんは良くついてきました。
お疲れ様です!
そんななかノコギリを登っているときに大きなクラックの ...
4月6,7日(土日)湯の丸、四阿山 そして四阿高原ホテル
4月6日、7日(土日)で湯の丸と四阿山に行ってきました。
4月6日(土)曇り
大雨の予報でしたが、まだ雨は降っておらず。
登ることができました。
夜は、四阿高原ホテルに泊まりました。
7日(日)曇り時々雨そして雷
大雨は夜のうちに峠を越えたのですがまだその余波が残っ ...
(No Title)
3月5日 晴れ
13:30に八ヶ岳の赤岳鉱泉について、時間があるので大同心稜を壁の基部まで登ってきました。
3月6日 晴れ 風は強い
天望荘です。赤岳頂上を越えてこれから地蔵尾根に向かうところです。
やっと風が弱まってきました。
ワンちゃんも登ってきていました。
...
(No Title)
天神尾根の避難小屋です。
ここまで埋まっています。
雪は少ないいです。
今回、来てくれたIさんです。
よくぞ来てくれました。
今年は、ピラニアがよくできています。
シーラカンスは、こんな感じ。
氷が薄い。
上部の氷は、よく発達しているようだが・・・。
触 ...
(No Title)
12月19日 晴れ
晴れていたのですが、大変に風の冷たい一日でした。
中央稜が早く終わったので、隣のス-パ-タジャン(5・10)を登りました。
2ピッチ目です。
このころにはやっと岩が暖まってきました。
弓型エリヤには、若者たちが5・13を登っていました。
...