2月26日(土)快晴
暖かい日差しの中アイスクライミング・フェステバルが開かれていました。
そのため、250人の人たちが泊まっていました。
2月27日(日)曇り 強風
阿弥陀岳、北稜を登りました。
2ピッチ目の写真です。
沢山のパーテーが登っていたので、トレースもしか ...
2011年02月
2月24日 いわき青葉
2月24日(木)曇り
甲府兜岩の予定だったが、雨の予報だったため急遽いわき青葉に変更しました。
雲が多く寒かったですが、何とか雨も降らずクライミングを楽しむことができました。
南のエリアの春ランマンで楽しんでいるみなさん。
リードでも登りました。
同じエリアの ...
2月23日(水) 河又
2月23日 (水) 晴れ
久しぶりに河又の岩場に行きました。
忍吉98とミヤザキミドリといきのいい奴。
そして大五郎を登りました。
写真はミヤザキミドリを登っているKさん。
同じルートでKさん
ドラゴンストリート(5.11d)をキレイに登ったパーテー。
...
2月18日~20日 北海道、チセヌプリ
2月18日 曇りのち雪
東京から、移動してアンヌプリホテルの出口直近で雪訓をしたみなさん。
男性はスキーを楽しみました。
2月19日 雪
チセヌプリスキー場のリフト乗り場前です。
13:30
この日はチセヌプリを登りましたが、8合目で風雪が強くこれ以上登れませ ...
2月17日 谷川岳、幕岩、シーラカンス
2月17日(木)曇りのち晴れ 非常に暖かい
去年から狙っていたシーラカンスを登るべく今年も登りに来た。
去年は、天神平スキー場の上に上がって見たら、氷がなくとてもがっかりしたが、今年は出来ていた。
この危ない氷をつき合ってくれたのは、同じく三苫さんだ。
9:00 ...
2月11日~13日 戸隠、P1尾根
2月12日 曇りのち雪
途中の樹林帯から見たP1尾根
右から2番目の尾根です。
熊の踊り場から1ピッチ登ったところ。
今回はここから下降しました。13:00ころ
...
2月8日 谷川 雪訓
2月8日 晴れ
シーラカンスができています。
指導センター上の雪面で、Mさんと雪訓をしました。
一人でしたので疲れたかな?よくがんばりました。
雪訓終了後、仕上げとしてマチガ沢まで行きました。
思ったよりも雪が少なかったです。
...
1月4日 甲府、兜岩
1月4日 晴れ
暖かい一日でした。
甲府、兜岩に行ってきました。
林ルート 5・9を登っているKさん。
同じルートを登っている、Kさん。
この日は、このほかに3本登って充実の一日でした。
参加ありがとうございました。[emoji:i-1][emoji:e-257]
...