7月28日(火) 雨のち晴れのち雨
朝 5:00燕山荘を出発する時。
中学生は26人でした。
総勢先生方5人、ガイド3人でした。
このときはまだ、霧雨でしたが、しだいにガスもとれ晴れてきました。
天気予報とにらめっこで、気をもみました。
西岳付近のピークからみた槍ヶ岳 ...
2009年07月
赤岩尾根 久し振りの登攀7月23日(木) 曇り
7月23日(木) 曇り
11:00頃
赤岩岳の登りで。
このときはまだ曇りで、ガスも強かったためこのような映りになりました。
11:30
赤岩岳の頂上で一休み。
皆これからどんな登攀が始まるのか不安と期待でこのような写真になりました。
手前はお手伝いをお願いした、K&K ...
阿弥陀南稜 7月18,19日(土日)
7/18(土)曇り時々雨
高速が渋滞して、舟山十字路に着いたのは12:00になってしまった。
旭小屋経由で樹林帯で休んでいるところ。
15:30青なぎでテントを張る。
テントだけでは収容できないので、ツエルトで2人が宿泊する。
この夜は、あまり冷え込まず暖かく寝ること ...
小川山 7月14,15日(火水)
7月14日(火)快晴 暑いが涼しい。
思ったよりたくさんのクライマーが来ていた。
フェニックスのお岩を登っていいる。
上部のクラックの登攀 4級
同じく。
同じ。
この日はここで終了して、買出し、お風呂、ミーテーングをして9時過ぎに就寝しました。
今回初 ...
(No Title)
7月11日~12日(土日)曇り時々晴れ
初めての小川山の二人。
フェニックスの大岩で久しぶりのクライミングを楽しんで、
キャンプでのミーテングを楽しんでいるところ。
いつもなら大変に込んでいるのだが、この日は割に空いていた。?
師匠にもお風呂であいました。
...
富士山登山 6月27,28(土日) 曇り
頂上から見下ろした鳥居です。
噴火口の写真です。
この中の中段にある広場でテント泊しました。
測候所の遠望です。
手前が雪かきしてある。
測候所でのK&Kさん。
レーダードームの無い測候所
このレーダードームは富士吉田の記念館にあります。
スバルライン ...
立山三山縦走 7月6,7日(月火)
7月7日曇り
立山の頂上の神社にて。9:00ころ
ガスで何も見えない。
当初の計画は梅雨の中休みを狙って薬師岳まで縦走の予定でしたが、明け方まで雨が降っておりまた明日以降予報も良くないので無理をせず、立山三山縦走に切り替えました。
一の越山荘は私達二人を含め3 ...
尾瀬 7月4~5日(土日)
7月4日(土)曇り
初めて尾瀬に行ってきました。
鳩待峠11:0ころ
天気はあまり良くないのだが雨が降らず、良かった。
それでも人は沢山いた。
竜宮に向かっているところ。
13:00ころ
お花か沢山咲いていました。
ニッコウキスゲ、レンゲつつじ、あやめ、 大きな水芭 ...
鷹巣谷
沢の入り口にて
11:00 入谷
曇り
中間部の滝
20mの大滝の下で。
この右側を登ります。
滝は2段に分かれており下の段を登っているところ。
13:20大滝登攀終了。
満足の二人
この後、仕事道をたどって帰る予定でしたが道がなくなっており(あるかもしれないが判然 ...