5月23日(土)晴れのち雨
15:30頃白馬乗鞍に向かう途中の天狗平で休んでいるところ。
17:00過ぎ
白馬大池
風邪のよけられる小屋の影に張る。
テントを張り終えたところ。
5月24日 雨のち曇り
朝まで強い雨だったので出発を6:00まで遅らせて様子を見た。
天気もはっ ...
2009年05月
氷川屏風 5月17日曇りの晴れ
5月17日(日)前日夜 朝の集合が大変なので氷川キャンプ場のバンガロウに夜集合する。
その時の食事の風景。
20:00ころ
当日は雨の予報だったが、良いほうに外れてくれて雲りで午後からは何と晴れてしまった。
嬉しいはずれだった。
4級ルートで登っているところ。
1 ...
5月14日(木) 晴れのちみぞれのち風雪!
5月14日(木) この時点では晴れ 肌寒い
5:45
夏道を5分登ったところでアイゼンを付けている二人。この下の沢はもう沢が出ていた。
6:30
中央稜とり付きにて
順調に登ってきた。
昼から天気が崩れる予報のため、早く終了する中央稜に変更する。
これが後でこうを奏 ...
5月9,10日(土日)快晴 富士山
5月10日(日)晴れ
6:30ころ
6合目
写真に写っているロシア人二人を案内する。
7合目付近
手前に映っているのは木本ガイドです。
今回一緒に仕事をました。
8合目で休んでいるところ。
本8合目から上を見上げたところ。
写真のように沢山のボーダーやスキーヤーそし ...
5月2日~4日 谷川岳~平標山 縦走
5月2日(土)晴れ 暑い
平標山への縦走を目指して天神尾根を登る。見上げる天神尾根。
13:30ころ
肩の小屋で休憩
ここまでは登山者が大勢いた。
これから縦走する尾根を見る。
15:00ころ
オジカ沢の頭を過ぎての稜線で一休み!
気分がよい。
17:00に大障子の避 ...
4月28日~30日 剣岳
4月29日(快晴)
7:00頃、平蔵谷入口
その平蔵谷で休憩しているところ。
平蔵谷の中間地点で休憩している。
天気が良くて雪も緩んでいる。ラッセルがつらい。
タテバイの手前で休んでいるところ。
11:15 快晴の剣 登頂の二人
このとき、二人のスキーヤーがこの頂上 ...
4月25,26日(土日)風雪 西穂高
この日は西穂高の独標に行く予定でしたが、写真のように新穂高温泉の中尾でご覧のように雪になり残念ながら山は中止にして焼岳への道を途中までトライする。
遠くに見らるる白水の滝も雪に霞んでいる。それほど天気が悪かった。
...