2月26日(木)曇り時々雨
10:00頃
二人参加
暖かいい幕岩を期待したのだが、天気は曇りで雨も降ってきた。
梅見の人たちは沢山いた。
茅ヶ崎ロックエリヤに向かう。ひとパーテーだけいた。
岩は濡れていたが何とか登ることができた。
5.7~5・10aのルートで楽しみました ...
2009年02月
2月21,22(土日) 湯川、小川山唐沢の滝 アイスクライミング
3月21日(土)晴れ
11:00
湯川の氷を登る。ここの暖冬で心配されたが、氷はまずまずの張り方だった。
登っているのはせとさん。
昼休み。
反対側の垂れている氷を見ている。
反対側はレベルが高いのと上まで届いていないので登ることはできない。
同じところを登って ...
日和田アイゼントレーニング 2月19日(木)
2月19日(木)曇り晴れ 寒し
むらさん、こくぶんさんでアイゼントレをする。
これはまだ登山靴で登り下りしているところ。
お昼休み、男岩の頂上で昼休みしているところ。
この後、14:50ころまで練習しました。
スクール参加ありがとうございました。
...
日和田 一の倉デビュウに向けてのトレー-にング
2/15(日和田 晴れ 9:30頃 今日も暖かい。
準備をしている、くげさん。
土曜日にカモシカで最新のハーネス、メット、ビナ、スリングを買ってきて早速装着。
今日はマルチピッチの登り方、懸垂下降を繰り返し練習する。
昼休み 男岩の頂上で休憩。
この後、は自己脱出 ...
雲竜渓谷アイスクライミング 2月13日(金) 曇り 暖かい!!
2月13日(金)曇り 異常に暖かい
10:30ころ
今回はK&Kさんと登りいった。Kさんは氷登りはずいぶんと腕を上げた様子。前回は八ヶ岳のマリシテンを登っている。
駐車場からの雲竜渓谷 パッと見氷がない。
友知らず手前の氷瀑郡、まだ何とかやれる。
今回はこの左手 ...
2月11日(水)晴れ 神津牧場 アイスクライミング
2月11日(水)祭日 晴れ 暖かい
10:30頃 入門砦の滝 結氷は甘いが十分に楽しめた。
写真のように右と左に別れてウォームアップと基本の動きを繰り返し練習する。
緑のジャッケトは佐藤ガイド、ビレーしているのはおのださん、右を登っているのはむらさん?
てまえ ...
(No Title)
21:00一回目ののぼっちゃおコースが終了した後のTウオール、講習中は撮れませんでした。
2時間もあっという間でした。
講習が終わって後かたずけ中の佐藤ガイドとでぐちさん。
お疲れ様でした。
...
2月7~8日(土日)谷川 雪洞体験&雪訓
土合山の家付近の斜面で歩行訓練、滑落停止訓練をしているところ。
練習している斜面の右横に着くりました。
雪の深さは、2m50程度。
1300頃 快晴
同夜同じ場所で雪洞を作り初めての宿泊体験。
宿泊者は5人でしたので雪洞は二つ作りました。各雪洞にリーダーが一人ずつ ...
日和田山アイゼントレ 2月6日(金)晴れ
11:00頃 男岩でアイゼン練習しているところ。
初めは登山靴のみで登下降を練習します。
いきなりアイゼン練習をすると初心者の場合怖いのが先に出てしまいかえって動きが悪くなるので私のスクールではそうしています。
次に、登山靴に手袋をつけて→次にやっとアイゼンの ...
北海道 1月30日から2月1日まで雪崩検定総合 チセヌプリ(ニセコ)
1月30日(金)晴れ
北海道で開かれた雪崩総合検定に参加しました。
これは雪の断面を観察しているところ。
同じく観察しているところ。
弱層の観察。弱層になるのは、新雪、霜ザラメ、、濡れザラメ、あられ、表面霜です。
今回宿泊した宿 雪秩父
お湯は源泉でとても ...